fc2ブログ

リスニングルームの音響調整

前回書きました、デジカメ画像バックアップのために発注したHDD(RAID)、次の日に到着し、
30分でセットアップ完了。あっけなく環境設定できました。
主要なファイルも転送し、一安心です。

今回はオーディオのリスニングルームの調整をやってみたことについて書きたいと思います。

別段、音について不満は無いのですが、好奇心含め、いろいろいじって良くしたいと思っています。
でもお金は無いため、高価なアクセサリを買うことはできないし。(あまりやりたくないし)

IMG_1592.jpg

とっかかりとして、周波数特性を整えたいと考えました。
目指すところは、スピーカーの性能がちゃんと出る部屋にすることです。
下の写真はスピーカーに付いてくる、スピーカーの周波数特性です。
このグラフに近い性能になる部屋にするのが基本だと考えています。

IMG_1597.jpg


■やり方
 正しくは、周波数スイーパーとオーディオアナライザを使い、周波数ごとのレベルを測定します。
 最近はフリーソフトで周波数スイーパーとオーディオアナライザと同じようなことができるようです。
 ただ、音を拾うためのマイクを持ってません。(買えません)

 マイクが無い場合、自分の耳を頼りに確認していくしかないです。
 低い音から高い音まで段々と音を出し、
 聞こえ方に異常が無いかチェックします。
 極端に音が小さくないか、逆に大きくないか、とか。

 びびったような音が出ないか、についてもチェックします。
 飛行機が家の上を通ると、家がブーンと響くことがありますよね。
 ああいったことが起きないことの確認です。

■用意するもの
 低い音から高い音を出すCDです。
 これはPCのフリーソフトを使って簡単に自分で作ることができます。。

 いろんな周波数の音をPCソフトで作り、音楽用CD-ROMに焼きます。
 今回は20Hzから16kHz(16,000Hz)まで、
 33段階、33トラックにしました。

 ちなみに私が使ったフリーソフトはWave Generatorです。

IMG_1603.jpg


■結果
 やってみると、今の状態はいろいろダメなことがわかりました。
1)200Hzでスピーカーの上に置いたプラモデルがビリビリ震える。

2)80Hzで小さい引き戸がビリビリ震える。

3)2~6kHzの音が安定しない。例えば頭の位置を数cmずらしただけで右の音が消えたり、大きくなったり。

■対策
1)はプラモデルを撤去しました。スピーカーの上に物を置いちゃいかんですね、基本ですね。

2)は引き戸を少し空けることで治まりました。

3)は2つ対策しました。
一つは座っている位置を15cmくらい後ろへずらしました。
もう一つはスピーカーに付いているMIDコントローラーを1dB落としました。
1.5~5kHzを+1~―2dBの範囲で調整できるのでちょうどよかったです。

■効果
音の成分のバランスが良くなり、長時間聴くに楽になったと思います。
反面、少し色気が落ちたような気がします。 1.5~5kHzを落としたからかもしれません。

この状態でいろんなCDをかけ、様子を見てみようと思います。
・・・にしてもオルタナロックの音は相変わらずイマイチなんですよね。

IMG_1582.jpg
スポンサーサイト



テーマ : オーディオ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

radioya

Author:radioya
主に写真をご紹介してます。デジイチを使いだして3年経ちまして、機材も順調に増えて参りました。
仕事は電気設計で、某メーカーに勤めてます。訪れたあなたもひょっとしたら私の設計した製品をお使いになられているかもしれません。
画像の転載・転用はご遠慮ください。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR